Quantcast
Channel: 「カラマツの下の花畑」・・・・♪
Browsing all 2162 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カラスウリの家

いつもの道に、いつもの花たち。しばらく見ぬ間に、門柱から銀杏の木に駆け上っていました。 ブラックベリーも色を副えて。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

消息

暑い日々の中にも、サンゴジュの実が色づいていました。ーーセンニンソウの蔓はフェンスに広がり、ナワシロイチゴやミツバアケビは植栽の上を這いまわっています。センニンソウに花が咲いて仙人のヒゲになるまで見届けたいのです。最後まで刈られる事の無いように祈っています。ーー果たしてこの手紙はどこに宛てたらよいのでしょうか。――日本郵便の植栽で

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

蟹たちの夕べ

図書館からの帰り道、新川を歩くとき、知らずしらず岸辺を見てしまう。 蟹たちは出ていないか、夕べを楽しみに出てきてはいないか。 いたいた、岸辺の石積みからそろそろっと出てきているよ。 これからしばらくは見られるはずの赤いマースのことなど話しているのだろうか。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

真夏の道で

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年も、アマクリナムが咲きました☆””

Sさんからいただいたアマクリナム。球根を植えてから、咲くまでには数年かかったと、聞きました。(球根が充実しないと、花をつけない。)私たちの花畑が終わって、今はNさんのベランダに仲間入り。鉢植えで、毎年美しい花を咲かせてくれます。こんな感じで咲いています。アリさんにも大人気のようです。ヒガンバナ科。 ☆アマクリナムのルーツ☆

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アラビアジャスミン

この花を乾燥させたもの、中国茶に入っていますね。ジャスミンティ。 アリさんもお気に入り。☆いろいろジャスミン☆

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

実りいろいろ

生っていないかなあと探すと、ほら、やっぱりあった! ツゲの垣根に小さなツゲの実。イヌツゲだと思いますが。 そして、こんな木にも コオノテヒバ?に似た葉っぱにも! 高い木の梢にも、ぎっしり。 先日まで、カラカラに萎びていました。台風のもたらした雨で、いきかえって、大切に護られてれているようなアオギリの実。幹まで青い。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

銀座 ・ 窓  ~みゆき通り

この上階の窓の感じが好き。一階は、これからもきっと入れそうもないお待ち受けドアですが、オレンジ色に惹かれてーー。猛暑で足が遠のき、やっと出かけた銀座。みゆき通りから入って、2本目の道を~~~いつものお茶を買いに行ってきました。ふわりと軽やかで、すっきりしたおいしさのお茶です。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

思いっきり、夏色! ~銀座4丁目

日曜日の、 いつもの角の花やさん。夏の花たちのパワーに圧倒されます。 旅ゆく人たちのパワーもまた! 一点クールな存在感ーーベゴニアの仲間、渋い。  そして、真夏の花束は、こんな色なのね。歩行者天国でごった返す道も、その後のゲリラ(?)雨で、いっとき広く、人影なくなる。秋にゆっくり楽しみたい銀座です。それにしても、秋は来るのかしら?ね?

View Article


もう、虫の音が

昨夜のこと。ベランダに干し物をかけていると、」    ♪り~~り~~          り~~りーーー♪聞こえました。もう虫の音が~~☆” たったひと声。潜んでいる秋を知らせてくれたのです。そして今夜、    ♪り~~り~~り~~りーーー♪             ♪り~~り~~り~~りーーー♪                          

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

育ち盛り

この前通った道を再びーー。小学校のフェンスには、ゴーヤが大きくなっていました。熟れすぎの黄色いのは、この後真っ赤になって割れると、少し恐ろしげになりますが・・・・。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤い実

サンゴジュの実は更に赤みを増して、赤い珊瑚色に。前に黒い実がたくさん生っていた木の枝は、先日通った時には、すっかりオレンジ色に熟れた感じに生っていました。   葉がざらざらした感じから、ムクノキだと思うのですが、秋には、実はさらに黒く熟れるそうです。定点観測続けましょう。実は、ムクドリが大好きなので、木の名前になったそうです。色変わりのピアスにしたいようなかわいい実。大木になるそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6歳、おめでとう!

yuuちゃんの☆”” 6歳のお誕生日会でした。ドライアイスをたいて、霧がもくもくを準備中。6本のロウソク、いつだって ふ~~ぅって 吹けるよ。   お父さんのラザニアは逸品でした!大好きなチーズフォンデュももちろん。二人のイトコたちも集まってお泊りして、こんな幼い日の記憶は、きっと宝物になるでしょうね!            mamiko.nonaka おめでとう❤すくすく元気な6歳を楽しんでね。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サクソフォン・カルテット

 日曜日。葛西図書館で行われたサクソフォン・ミニコンサート。小さなお子さんを連れた若いお母さんや小学生のお子さん連れなどが多い中、「お一人でもどうぞ」の言葉に惹かれて、まんまとオバサン(!?)は行ってきましたよ。楽しかった~です。  昭和音楽大学の「オレンジジュース・カルテット」のみなさん。ソプラノ:猿田由衣 アルト:鴻巣夏未 テナー:山口紗英 バリトン:山本紗耶...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

美味しくって、かわいくって☆””

 お土産にいただいたクルミッ子です。 ギュッと詰まった胡桃と自家製キャラメルのおいさ。鎌倉の超人気のお菓子だそうですね。はじめていただいて、心からナットクです。パッケージのキャラクターもカワイイ❤

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の空は、ちょっぴり秋!?

バスの窓から見た空は、ちぎれた雲の軽やかな行列。”おーい、雲よ”と私も行き先を問いたいくらい。 家の近くで撮った空は、細切れになってしまったけれど、この流れはもう、秋の空ですね~~夕刻、Mさんからの電話ーー「いま、満月のような月が出ていて、とてもきれいなの。すぐそばの道から見えるのよ」と。明るい月を一緒に眺め、火星も確認して別れました。 新聞を見たら、月齢14・7と。明日26日が満月だ。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キュウリの花と実

近所の公園。椎の木に実りびっしり!  歩道に面したビルの勝手口にキュウリが一畝。花に来ていたキミは誰でしょう? 見事に実ったキュウリ。耳と歯に蘇る音と食感! 昔、母が庭先で作っていた「ササギ」を思い出す。紫色の筋の入った少し平たいインゲンのような莢が生り、茹ると真緑になった。サラダや味噌汁の実にするとおいしかったけ。「ゼブラ」というようです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

再会~ナツズイセン

葛西中央通りに面したマンションの花壇にナツズイセンが咲いていました。たった2茎だけれど、やわらかなピンク色の花に出合えてうれしい。葉よりも先に花茎が伸びて咲くのは、「葉見ず 花見ず」と言われるヒガンバナの仲間。 前には一面というくらい咲いていたのですが、整理をされたのか、昨年は出合えずに、寂しく思っていました。株?が他にも見えています。続いて咲いてくれるといいな。   ☆以前のナツズイセン☆    

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「暑さなんて関係ない」って言うように~~! 

 図書館からの帰り道。酷暑をものともせずに夏じゅう咲き続けていた花に呼ばれたかと~~  キミは強いねえ~、ランタナ(クマツヅラ科)。  色鮮やかに、夏を咲きつづけたんだね!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

銀杏、今年も豊作ね!

近くの児童公園にあるイチョウの木です。園内にはカリンやカキ等実のなる木がありますが、ことにイチョウは大木が多く、雌株には少し黄味を帯びた銀杏が鈴生りです。   前に娘が来たときに、「ここは銀杏拾わないのね。世田谷だと朝早く行ってもみんな拾われちゃってる」と言って、喜んで集めていきました。実も大きいので、もったいないと思ったのでしょう。...

View Article
Browsing all 2162 articles
Browse latest View live