大風がくれたもの
朝から吹き飛ばされそうな風。いつものように公園散歩にゆくべく1Fでエレベーターを降りると、待っていた上の階へ行く女性が「すごい風ですよ。私なんか、飛ばされないように電信柱にしがみついたくらい~」と笑った。案の定建物のすぐ側はビル風で吹き飛ばされそう。公園の中では大風が吹き荒れて、グラウンドの砂を巻き上げ、クスノキの枝は吹きちぎれそう。...
View Article詩人・林佐知子 高井戸図書館 連続講座
今回のテーマは「スタート」。いろいろな「スタート」に出会う季節です。わくわくする気持ち、落ち着かない気持ちなど思い思いの言葉で表現してみませんか?※テーマは「自由なテーマ」でもかまいません。第1回目 原稿用紙の書き方、詩の書き方、名詩の紹介などの講義第2回目 詩を書いてきていただき、発表・講評日時 : 1回目 令和 7年 3月 2日(日)午後2時~3時 2回目 令和 7年 3月...
View Article思い出スケッチブック
朝日新聞夕刊・本日の”惜別”ページに新宿[DUG]の中平穂積さんがーー。遥か前のことになりますが、ブログにDUGの記事をupしたことがありました。宜しければ、どうぞ。「ジャズはお好きですか?」 ~新宿<new DUG >探訪 -...
View Articleお茶の水で桜に会う
月一回の古典講座の日。 いつものように小川町で降りて三井火災海上の巨大ビルの前を過ぎてしばし ぱっとピンクの花に染まった木々がーー 今年初めての桜に出合いました。 「おおかんざくら」 小ぶりの優しい花が満開。 天辺の方では、数羽のヒヨドリたちが大忙しです。 今日は、遥か大山から出てこられた友人たちと 教室後、何年振りかのランチ。 かつて清川教室で学んだお仲間は、...
View Article青い瞳と呼びたい・・・あれこれ
オステオスペルマムの花盛り。この潤んだ青い瞳が大好き。今は忍者咲きとなって、後ろ姿を晒しています。というのも、花は、日のある方へーー、どうしても家のベランダの内側からは後姿しか見えません。挿し木で殖えるのもうれしい。薔薇の前のオオバン振舞いです。それからーーもう前のことになりますがーーー、...
View Articleタクシー 3題 (~2009-03-20の記事より~ )
タクシー予定時間を過ぎて、非常にあせっていたM子さんは、海浜幕張駅から、タクシーに乗った。行く先は海。M子さんは、30代はじめの若い女性である。ミラー越しにM子さんを一瞥した運転手は言った。「冬の海へ、あなたひとりで?...
View Articleアンリ・マルタン…モスローズ
遥か昔、集合住宅の庭に仲間たちと花壇を作っていた頃からの「友」今も我がベランダで、花を咲かせてくれている愛しの薔薇、その名もアンリ・マルタン。今年もまた出合えてーーうれしき五月。 こちらもどうぞ↓☆彡花の名はアンリ・マルタン
View Article小さな双葉からーーー
植木鉢に芽生えたのは、ほんの1~2センチのまあるい双葉でした。なんの芽生えなのか~と、わからぬまま生長を見守るうち、その双葉は、ある情景にたどり着きました。 「タネはご自由にどうぞ」 hana300そんな「ビラ」のつけられた背の高い植物。少し前までは、赤やピンクの大きな花をつけていたーー...
View Article